身近にある!ヒートショック

ヒートショックは、寒い場所から急に暖かい場所へ移動したり、逆に暖かい場所から寒い場所へ移動した際に、急激な温度差で血圧が大きく変動し、心臓や血管に負担がかかる現象です。特に冬場の入浴時や寒い日のトイレなどで注意が必要です。以下のような習慣を取り入れることでヒートショックを予防できます。


1. 室内の温度差を小さくする

  • 部屋ごとの温度を均一に
    • 暖房をリビングだけでなく、脱衣所や浴室にも設置し、温度差を減らす。
  • 浴室暖房を活用
    • 入浴前に浴室を暖房で温めておく。
  • トイレや廊下の暖房
    • 温風ヒーターや小型暖房器具を設置して寒さを和らげる。

2. 入浴時の工夫

  • 浴室を暖める
    • 入浴前にシャワーで浴室全体を温めておく。
  • 湯船の温度を適切に
    • 熱すぎるお湯は血圧の急変動を招くため、40℃以下が理想的。
  • 急に入らない
    • いきなり湯船に入らず、まず足元から徐々に温める。
  • 短時間で入浴
    • 長時間の入浴を避け、15分程度を目安に。

3. 衣服の選び方

  • 重ね着で体温調整
    • 脱ぎ着しやすい重ね着で、体温を一定に保つ。
  • 冷えを防ぐアイテム
    • 靴下や腹巻、厚手のパジャマで寝るときも体を冷やさない。

4. 血圧管理

  • 健康チェックを習慣に
    • 定期的に血圧を測定し、自分の血圧の変化を把握する。
  • 医師の指導を受ける
    • 血圧が高い人や心疾患がある人は、生活習慣や服薬のアドバイスを受ける。

5. 食生活の改善

  • 塩分を控える
    • 塩分の摂取を減らすことで、高血圧を予防。
  • 栄養バランスを整える
    • 野菜や果物を多く取り、カリウムを意識して摂取する(塩分排出を助ける)。

6. 入浴前後の注意

  • 水分補給
    • 入浴前後に水やお茶などで軽く水分を補給する。
  • 急激な動作を避ける
    • 急いで湯船に飛び込んだり、急に立ち上がるのを避ける。

7. 適度な運動

  • 血流を良くする
    • 日常的なウォーキングやストレッチで血行を良くし、体を冷えにくくする。

8. 家族間での意識共有

  • 見守りを徹底
    • 特に高齢者の場合、家族が入浴中の時間を確認し、見守る。
  • 緊急時の対応を考える
    • 万が一のために、緊急連絡先やAEDの使い方を把握しておく。

これらの習慣を実践することで、ヒートショックのリスクを大幅に減らすことができます。特に高齢者や持病がある方は、家族全体で対策を意識すると安心です!



コメント